サステナビリティISCC PLUS認証

  • HOME
  • サステナビリティ:ISCC PLUS認証

ポリプラ・エボニックは、ISCC の最新の規定に則り、ISCC PLUS 要求事項に準拠することを約束し宣言します。

認証の概要

当社はtrader with storageとしてISCC PLUS認証を取得しました。この認証は、持続可能なバイオマスおよびリサイクル原料の使用に関する国際的な基準を満たしていることを証明するものです。

認証取得の背景

カーボンニュートラルの実現に向けて、政府は2030年までに2013年度比で46%の削減を目標としています。また、2050年には温室効果ガスの排出を実質ゼロにするカーボンニュートラルを目指します。このような背景により、当社グループでも境負荷を低減し持続可能な社会の実現に貢献するために長年にわたり努力を続けてきました。今回の認証取得は、その成果の一つです。

認証の詳細

International Sustainability and Carbon Certification(国際持続可能性カーボン認証)、は、持続可能性および炭素に関する国際認証です。
ISCC PLUS認証は、持続可能な原料のトレーサビリティと温室効果ガス削減を保証する国際的な認証制度です。この認証を取得することで、当社の製品が環境に配慮した方法で製造されていることを証明します。

ISCCには主に以下の2つの認証スキームがあります。

1. ISCC EU

  • 対象地域
    EU域内
  • 対象製品
    バイオ燃料やバイオマス製品
  • 特徴
    EUの再生可能エネルギー指令(RED II)に準拠し、温室効果ガスの排出量の報告が義務付けられています。

2. ISCC PLUS

  • 対象地域
    全世界(EU域外も含む)
  • 対象製品
    バイオマス、再生可能資源、リサイクル材料、廃棄物など幅広い原材料
  • 特徴
    自主的な認証スキームで、食品、飼料、化学品、プラスチック、繊維など多様な市場に対応。温室効果ガスの排出量の報告は任意で、企業や市場の要求に応じて対応します。

主な違い

  • 地域適用範囲
    ISCC EUはEU内に限定されますが、ISCC PLUSは全世界で適用可能です。
  • 対象製品の範囲
    ISCC EUは主にバイオ燃料に焦点を当てていますが、ISCC PLUSはバイオマスやリサイクル材料など、より広範な製品を対象としています。
  • 温室効果ガスの報告義務
    自主的な認証スキームで、食品、飼料、化学品、プラスチック、ISCC EUではサプライチェーン全体での排出量報告が義務付けられていますが、ISCC PLUSでは任意です。

このように、ISCC PLUSはより柔軟で広範な認証スキームであり、さまざまな市場や用途に対応しています。

今後の展望

化学業界におけるバイオマスの使用を加速化し、マスバランス方式を進めていくことで段階的にカーボンニュートラルを目指しています。

マスバランス方式とは...

紙やプラスチックなど多様な業界で適用されている物資収支方式の考え方。
バイオマス由来、石油由来の両方の原料が含まれている製品に対し、バイオマス由来の原料の投入割合に応じて、生産する製品の一部にその特性を割り当てる手法のこと。

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム